夫婦坊主の四方山話

     よもやまばなし

2021年03月

 ご詠歌のCDを作ろう!と思ったのは、「これまでの人生の中で、今一番いい声が出る!」と感じたから。でも、もしかしたらいい声が出るというのはチョット違って、気持ちの問題なのではないかと最近思っています。 年齢を重ねれば、考え方や感じ方に変化もあるし、今までと ... もっと読む

葬儀の‟ちから”を強く感じたお話。 逝去を知らせる電話が弟さんからお寺に来たのは、3月20日。連絡のつかなかった一人暮らしのお姉さん(53歳)が、自宅で亡くなっていたとのこと。亡くなって数日経っていたため腐敗も進んでいて、警察での検死が終わりお寺へ搬送さ ... もっと読む

 納骨堂が完成してから11年。いい意味で、こんなはずではなかったな~。と思う程、多くの方にご利用いただいています。なのでここ数年、お彼岸とお盆にはお参りの方が多く、お花やお供物がたくさんお供えされています。 お参りをする方々の亡き方へ対する想いがとても感 ... もっと読む

  葬儀の形は急速に変化していて、こんなやり方も!?あんなやり方も!?と、毎回発見があり驚きます。その家、その故人に合ったベストな葬儀を考えていくことはとっても頭を使うし、緊張もするけれど、やりがいがあります。故人を、遺族を、近くに感じることができて嬉し ... もっと読む

『盂蘭盆供養和讃(うらぼんくようわさん)』のMVができました!イラストは、お寺の前に住んでいる現役女子大生のゆいちゃん。この曲を聞いた時に浮かんだというイメージで描いてくれました。 盂蘭盆供養和讃は、私が1番好きな曲。お盆の情景を思い浮かべるだけで涙が出て ... もっと読む

↑このページのトップヘ